お客様の声
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡市中央区でお腹痩せに特化したピラティスパーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴17年1万人以上の指導実績で
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身出産後-16㎏減量に成功。
年齢に関係なく、「変わりたい」と思うあなたを全力でサポートします。 趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き
福岡市西区姪浜駅南でパーソナルトレーナーをしています。松本です。
本日のお客様は50代の方、お悩みを聞くと「姿勢が前かがみになっている気がする」と仰っています。
前かがみだと身体はどのような状態だと思いますか?
まず、猫背だと、背中が丸くなるだけでなく、首が前に出て首の骨に負担がかかります。
人の頭の重さは体重の10%ですので、50キロであれば、頭の重さは5キロあるということです。
その頭の重さにプラスして、猫背のアナタは仮に4cm首が前に出た状態だと、負担は4倍に増えて20キロにもなります!

考えただけでも肩が凝りますね。
その前かがみの状態が続くと、肩こりや首の痛みが出てもおかしくないです。
身体は部分的に「猫背」「肩が凝る」「腰が痛い」と言う症状が出ても、悪いのはその一か所に留まることはありません。
身体は繋がっていますので猫背であれば、お話ししたように、首も前に出て肩こりや首凝りを引き起こしたりと様々な不調が出てくることになります。
その不調はアナタの姿勢が悪いことで、出てきてしまうんです。
その姿勢を、まずは正しい位置に戻して、その位置で保つことが必要になります。
正しい姿勢とは何か。正しい姿勢を保つ方法は何か。
次回書かせていただきます。
まずはアナタの姿勢から見直しましょう。
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡市中央区でお腹痩せに特化したピラティスパーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴17年1万人以上の指導実績で
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身出産後-16㎏減量に成功。
年齢に関係なく、「変わりたい」と思うあなたを全力でサポートします。 趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き