筋肉を増やして冷え性を改善?!
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡市中央区でお腹痩せに特化したピラティスパーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴17年1万人以上の指導実績で
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身出産後-16㎏減量に成功。
年齢に関係なく、「変わりたい」と思うあなたを全力でサポートします。 趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き
福岡市西区姪浜駅南でパーソナルトレーナーをしています。松本です。
福岡はここ数日、朝夕涼しくなってきました。
毎日、冷房を入れて暑さをしのいでいたのがウソのように、扇風機を付けて寝ると、肌寒く感じます。
今から涼しくなり、冬になると、特に冷え性のあなたは辛い時期になってきますね。
夏場の冷房でも冷え性の方は、手足が冷たい。と言うのもお聞きします。
そんなあなたに冷え性改善するための方法をお伝えしたいと思います。
今年の冬を少しでも快適に過ごして頂きたいです。
冷え性のタイプは2つあり
①身体の熱を作り出せないタイプ
②巡りが滞って、熱が行き届かないタイプ
①のアナタ
全身を温める事が出来ず全体的に冷えやすくなります。
元々、身体の弱い人や胃腸の弱り、無理なダイエットなどが原因になります。
②のアナタ
身体の熱はあるものの、巡りが悪い為に隅々まで熱が行き届きにくいです。特に届きにくい末端手足、下半身などが冷えやすくなります。
冷え性のアナタは睡眠の質も落としかねないので、注意が必要です。
改善方法としては、冷えた場所を温めたり、漢方を飲んだりと言ったさまざまな方法があると思います。
冷え性は、血行不良が原因なので、自分自身で改善するには、筋肉量を増やすことが大切です。
筋肉は心臓と同じように血液を全身に送るポンプの働きをしていますので
筋肉量が少ないと、ポンプの力が弱くなり全身へ送ることが難しくなってきます。
筋肉量を増やすためには、筋肉トレーニングが必要です。
ご自身で出来るものは、普段から階段を使ったり、歩くなど意識されるのも筋肉量を増やす良い運動になります。
これは、椅子を使った下半身の筋肉トレーニングです。↓↓↓
これなら、ひざや腰の負担を減らしてトレーニングが出来ます。
あとはお風呂上りにストレッチも良いですね。
温まった身体を伸ばすことで、より血行促進に繋がります。
冬までのあと数か月に備えて、是非運動で冷え性を改善しましょう!
初めての方はこちら
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡市中央区でお腹痩せに特化したピラティスパーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴17年1万人以上の指導実績で
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身出産後-16㎏減量に成功。
年齢に関係なく、「変わりたい」と思うあなたを全力でサポートします。 趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き