正座が出来ないのは、ひざのせい?
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き
福岡市西区姪浜駅南でパーソナルトレーナーをしています。松本です。
いよいよお盆の時期になりますね。
私も今日、親戚が集まり、お坊さんが来られてお参り等をしてきました。
人が集まると、こういう場面よく見かけるんですが、お坊さんが来られて座る際に「正座が出来なくて、下には座れないから、、、」と椅子に座る方いますよね。
私の叔母もまさにそうでした。
叔母は昔から膝が痛くて長時間は歩けません。詳しく症状は聞いていませんが、今回も「座れないから、、」と椅子に座っていました。
アナタも同じようなことありませんか?
それは本当にひざのせいでしょうか?
正座が出来ないアナタもきっとひざが痛いから悪いから。と思っていると思います。
しかし、正座が出来ない理由はひざだけのせいではありません。
正座をするときに、太ももの前や足首、ひざを中心とする筋肉が関わっています。
それらの筋肉が固いと正座しづらいです。
特に、正座は一番足首に負担がかかる動きです。
ですので、足首が固いと正座が出来ないと言われる方が多いです。

このお話でも分かるように、ひざが痛くても周りにある沢山の筋肉や関節も関わっているので、「ひざ」だけが悪い。と言うことではない。と言うことです。
例えば、「腰が痛い」にしても同じです。
アナタの身体は全て繋がっていますので、原因をまずは突き止めて、その根本原因を改善することで、痛みを取ってあげましょう。
※これを読んで、正座が出来ないのに無理に正座をしないでください!!!
トレーニングもそうですが、アナタだけでやると逆に痛める原因になりますので、きちんと専門家の下で行ってください。
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き