糖尿病の運動療法
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き
福岡市西区姪浜駅南でパーソナルトレーナーをしています。松本です。
先日に引き続き糖尿病についてお話させて頂きます。
もし読まれていない方がおらましたら、1つ前のブログを読んで頂くと、更に今回の記事が更に理解して頂けると思います。
今日は糖尿病の「運動」についてです。
私のプロフィールを読まれたアナタはご存知と思いますが、私は糖尿病専門のクリニックに勤めていました。
職種は「運動療法士」です。
院内では個別の運動指導と運動教室をしていました。
管理栄養士の運動バージョンと思って頂いたら分かりやすいと思います。
少し病気との運動の関係をお話させて頂くと、運動は血糖値を下げるのに大きな働きをします。

糖尿病のアナタには運動は不可欠です。
もし運動のやり方を知らない方が居たら、是非知っていただきたい。
ここでは、病院でたくさんの患者様と関わってきた経験をお伝えしていきたいと思います。
糖尿病の運動と聞くとアナタはどんな運動を思い浮かべますか?
糖尿病だからと言って病気でない方との差別化はないですが、注意しないといけないのは、飲んでいるお薬と合併症の有無です。
運動を始める前に医師に運動の可否を必ず確認してください。
あともう1つは、いつも言わせて頂いていることなんですが、1人1人適切な運動は異なります。
今これを読んで頂いている、アナタの年齢や、既往歴、生活習慣が分かりませんので、もし気になる方は直接メッセージ頂いても構いません。
1万人以上を指導させていただいた経験から、運動が継続でき、アナタにもスグに出来る事をお伝えします。
それは・・・万歩計を付けること。

運動指導をしていても、続かない。時間が取れない。やり方が分からない。が主な患者様の声でした。
その中でも継続できる人が多かったのが、「万歩計を付けて一日の歩数を記録をする。」
そして、次回来られた時に私に見せて頂く。というものでした。
毎回見せて頂き、反省点やお話の中で次回の目標を立てる。これを繰り返すことで、歩数が伸びて運動の習慣が気づかないうちに付く人が多くみられました。
頑張る必要はないです。
普段の歩数を記録して頂きます。
細かす説明をすると、朝起きてから、夜寝る前までの活動量です。
出来れば携帯電話ではない方が私は良いかなと思います。
それを2週間くらい付けて頂くと、毎日の自分の歩数がどれくらいなのかが把握できますので、
慣れてきたらその基本的な活動量に+1000歩増やしてみてください。1000歩は時間でいうと10分程度です。
10分程度であれば、工夫次第で増やせると思います。
これをチェックしてもらえる人がいればチェックして頂いて、記録したものを振り返ります。
これを繰り返すと、アナタの運動量に変化が出てきますよ。
是非、試してみてください。
初めての方はこちら
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き