ピラティスとヨガの違い
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き
私のパーソナルトレーニングでは、肩こり、腰痛、膝痛と言った痛みを改善するために、ピラティスを取り入れたトレーニングをするんですが、よく聞かれる質問があります。
それは「ピラティスとヨガは何が違うんですか?」という質問です。
アナタはどう感じますか?
まずはピラティス、元々、怪我した兵士の為に作られた運動なので、痛みやケガの後遺症の方にはピラティスは向いています。
呼吸は胸式呼吸で、体幹(お腹周り)を意識していきます。簡単に言えば動かす筋肉に意識を置いて行う運動です。
そして姿勢。正しい姿勢の位置を動きを行うたびに確認します。
そしてヨガ、私はヨガのインストラクターではないので、私が感じているヨガの説明になりますが、ヨガは腹式呼吸で筋肉も、もちろん動かしますが、どちらかというと動きはストレッチ要素が多いのではないかと感じています。
あとピラティスと大きく違うのは、瞑想などの、自分を見つめなおす心への働きに意識を置いてること。
どちらが良い悪いはありません。
どちらもとても良い運動です。
きっと文章では伝わらない部分もあると思うので、是非どちらも体験してみてください。
ピラティス、今までに体験したことがないような運動だと思います。
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡赤坂で、女性限定の姿勢専門パーソナルトレーナーをしている松本です。
指導歴13年1万人以上の指導実績
マニュアル化されたトレーニングではなくあなたに最適な方法であなたのキレイを応援します!私自身、出産を経験し体重14㎏増!出産後はピラティスを取り入れ体型は4カ月で元通りに。
呼吸法、体幹、インナーマッスルを使うことであなたの身体は劇的に変わります。
特にぽっこりお腹には効果抜群です。
趣味:マリンスポーツ、映画鑑賞、海外旅行、とにかく外が好き